プラスチックスエージ主催セミナー『サステナブル社会の実現とこれからのプラスチック』
プラスチックス・エージが主催し、当社とテクノネット社が協力して開催するセミナーのご案内です。
プラスチックス・エージ主催<Zoomオンラインセミナー>
『サステナブル社会の実現とこれからのプラスチック』
【目次】クリックして展開→
開催の趣旨
地球環境問題の克服、脱炭素社会の実現は、今やグローバルかつ愁眉な課題となって、われわれの前に立ち上がってきています。
プラスチックス・エージでは、「これからのプラスチック産業と技術はいかにあるべきか」をもう少し大きな視点で捉える良い機会と考え、2019年12月にセミナーを開催し、多くの方にご参加いただきましたが、本年はその同じテーマの下で、2021年8月30日(月)、オンラインセミナーの形式で開催することにいたしました。
いくつかの分野でSDGsサステナブル社会の実現への模索が始まっていますが、本セミナーは、もう一度足許からプラスチックのもつ優れた特質とその課題、向うべき方向性などについて議論し、展望してみたいとの思いで企画いたしました。今後継続して数回の開催を企画しております。
ぜひ、多くの皆様にご参加くださいますようお願いいたします。
開催概要
セミナー名:サステナブル社会の実現とこれからのプラスチック
日時: 2021年8月30日(月)13:00~18:10 (12:45から入室開始)
主催: 株式会社プラスチックス・エージ
協力: テクノネット社,プラスチックス・ジャパン株式会社
開催方法:zoomを使ったオンラインセミナー
参加費: 「月刊プラスチックス・エージ」購読者および協力会社割引: 1名:25,000円(税込)
*上記には講演資料(PDFテキスト)を含みます。事前支払いです。
一般参加者:1名:30,000円(税込)
*上記には講演資料(PDFテキスト)を含みます。事前払いです。
定員: 60名(定員になり次第締め切ります、早めにお申込みください。)
申込期限: 8月20日(金)→ 8月25日まで受け付けます
お問合せ: ご不明な点はこちらからお問合せください。
*お申込みはWEB申込のみです。電話/メールでは承っておりません。予めご了承ください。
申込方法:こちらから申込ページへお進みください。*入金確認後に開催日の前日までに視聴するために必要なURLとパスワード、および講演資料(PDFファイル)のダウンロード方法をメールにてご案内いたします。
セミナープログラム(敬称略)
1.サステナブルな社会の実現とこれからのプラスチック
イノベーションオフィス田中 代表 田中千秋(元東レ株式会社代表取締役副社長)
2.プラ廃棄物問題を巡る各国の現状と我々の在り方
三井化学株式会社 ESG推進室 アドバイザー 岸村小太郎(元プラ工連専務理事)
3.廃プラスチックのガス化ケミカルリサイクルに向けての協業と展開
日揮ホールディングス株式会社 サステナビリティ協創部 尾場瀬崇裕
4.再生プラスチックの品質を高める新コンパウンド製造プロセスの開発
福岡大学工学部 教授 機能・構造マテリアル研究所 所長 八尾滋
5.CFRPの新しいリサイクル法と低LCHのリサイクル炭素繊維材料
富士加飾株式会社 代表取締役社長 杉野守彦
6.EV/5Gなど,次世代産業に不可欠な熱制御プラスチック材料
一般社団法人大阪工研協会 常務理事 上利泰幸(元大阪産業技術研究所)
主催者告知ページはこちら
注意事項と禁止事項
注意事項
オンラインセミナー開催にあたり主催者からのお知らせ
- 弊社のオンラインセミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を利用したライブ配信です。
- 開催日の前日までに視聴するために必要なURLとパスワード、および講演資料(PDFファイル)のダウンロード方法をメールにてお送りいたします。
- お申込み後のキャンセルは、開催日2営業日前(土日祝除く)までにご連絡をお願いいたします。(受講料をご返金いたします)。開催日前日および当日のキャンセルはできません(受講料は返金いたしません)。連絡先:seminar@plasticsage.co.jp
留意点
オンラインセミナーはインターネット経由のライブ配信であり、受講側の回線状態や使用機器の状態などにより画像や音声が乱れる場合があります。
あらかじめ、受講する前に下記システム要件をご確認いただき、ご使用されるデバイス(パソコン、タブレット、スマートフォン)の仕様やネットワーク回線について必ずご確認をお願いします。
なお、視聴に用いるデバイスならびに、その設定は受講者側でご調整ください。主催者側では、それらのサービス利用に関するサポートはできかねます。
システム要件
視聴する時のデバイスやネットワーク回線の要件が確認できます
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linux
- 受講者側のシステムトラブル等により画像・音声に問題が生じ、受講できなかった場合、受講料の返金はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 主催者側で異常等が認められると判断した場合は、該当者に対するオンラインセミナー配信を予告なく切断する場合がございます。
- お申込みをしていない方が、視聴用URLを取得し、オンラインセミナーに参加しようとしても、受講許可されません。視聴用URLの転送は無効となりますのでご注意ください。
- 複数のデバイスを同時に使って受講することはできません。
- 万が一、主催者側のシステムの不具合等により開催を中止した場合には、対応方法を含め主催者より後日ご連絡させていただきます。
- 内容と講演者は予告なく変更される場合があります。
禁止事項
- 受講時における録画・録音・キャプチャー取得などによるデータ保管を禁止します。SNSや他ウェブサイトへの掲載も禁止します。違反行為を発見した場合、主催者は削除を要求します。
- オンラインセミナーの視聴用URLを第三者へ転送し受講させることは禁止します。
- オンラインセミナー受講時に知りえた個人情報などは、当該オンラインセミナー内のみに限り、他への口外を禁止します。
- 講演資料は参加者のみのご利用に限定させていただきます。他への転送、ウェブサイト等への掲載は禁止します。
以上の違反行為を発見した場合、今後の弊社セミナー、オンラインセミナーの受講をお断りさせていただきます。
申込手順
このページを開いている方は「プラスチックス・ジャパン株式会社」の紹介割引が適用されます。
必ず主催者の告知ページを開いて、しっかり読んでください。
申込ページは、上記主催者告知ページの一番下の「セミナーを受講する」ボタンから申込ページに飛ぶか、ここをクリックして申込ページに飛んでください。下記は申込ページのスクリーンショットです。「プラスチックス・ジャパン株式会社 協力会社割引」のところの参加人数を選んでください。
このページの下にある「申し込む」ボタンからも申込ページに飛べます。