終了しました 共同開催 マーケティングセミナーのご案内(7月10日 大阪)

プラスチックス・ジャパン株式会社と有限会社藤川樹脂の共同開催で、一味違ったセミナーを行います。

商品が売れないのには理由があった!

受注率を高める3つの秘訣

自社製品の優れた特徴がお客様に伝わらないなどのお悩みはありませんか?

製品開発のエキスパートが、今までの営業の会年を変える手法をお伝えします。

製造業の営業・営業企画・マーケティング責任者様に参加いただきたいセミナーです。

イベント概要

主催:有限会社藤川樹脂プラスチックス・ジャパン株式会社

日時:2017年7月10日 14:00~16:00

場所:大阪産業創造館 5階研修室D(〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5)

参加費:10,000円

定員:35名

申込締切:7月7日(定員になり次第締め切らせていただきます)

早期割引:6月26日までに振込可能なかたは7,000円

申込方法:申込書をダウンロードしてFAXで申し込んでください

申込書⇒VRマーケティングセミナー20170710(大阪産創館)

プログラム

14:00~15:00 製造業もマーケティングが大切! 業績を伸ばす会社と衰退する会社の違い

講師:秋元技術士事務所 秋元英郎 

講師プロフィール:大手化学会社の研究部門に配属され、接着剤の研究開発を担当するも、30歳の時に突然営業への異動を命じられる。営業で担当した分野は何と「その他」。それまで見向きもされなかったが、何故か売上は立っていた「その他」分野を分析・分類し、セグメント毎に戦略商品を投入した。5年間の営業担当期間で「その他」を収益源とし、社内の最重点セグメントに変貌させた。その後研究に戻った後、再度本社の企画開発部門で展示会の企画・インターネットを使ったマーケティングを担当した。プラスチック加工メーカーに出向して技術開発・知財管理を担当したのち、51歳でコンサルタントとして独立。研究開発からマーケティングまで広くカバーし、売り方を考えた研究開発の指導を特長としている。

15:00~16:00 製造メーカーの財産「平面図」をフル活用! 製造業の3つの失注要因とVRによる解決策

講師:有限会社藤川樹脂 藤川勝也 

講師プロフィール:音楽がやりたくて大阪芸術大学に進むも、先代が起業した藤川樹脂の2代目として社長業を引き継ぐ。下請け中心で、造っても利益が出ない業界の体質に疑問を感じ、営業活動を始めるも、営業すればするほど値段が下がる地獄の中で、SNSを使ったマーケティングセミナーに参加してヒントを得る。ものづくり補助金を活用して3Dプリンターを導入してから少しずつ新製品開発に取り組むようになり、デジタルデータの活用に対する思いを深め、高い技術を持った仲間を得たことから、バーチャル・リアリティを活用した製造業のマーケティング支援に取り組んでいる。

 

 

VRマーケティングセミナー20170710(大阪産創館)

plastics-japan

Recent Posts

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

3週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

3週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

1か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.