トゥエルブ社とランザテック社が提携し、CO2を利用したポリプロピレンの製造を開始する

本ニュースはSpecialChemが発信している業界情報の一部を翻訳したうえで掲載しています。

トゥエルブ社とランザテック社が提携し、CO2を利用したポリプロピレンの製造を開始する(2021年9月6日)

トゥエルブとランザテック社は、排出されたCO2を、注射器や輸液バッグなどの医療機器や、自動車、家具、繊維などの日用品の大規模な用途に使用される主要なポリマーであるポリプロピレンに変換するために提携しました。

トゥエルブの炭素変換技術は、従来、化石燃料から作られていた素材をCO2に切り替えるものです。同社は、ブランドの製品やサプライチェーンに含まれる石油化学製品を、CO2Made®のカーボンネガティブな化学物質や材料、カーボンニュートラルな燃料に置き換えることで、排出量の削減を支援しています。

詳しくはこちら

plastics-japan

Recent Posts

イベント案内:プラスチックと金属の接合・分離講演会

講演会の趣旨 本セミナーでは、…

2週間 ago

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

1か月 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

1か月 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

2か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.