Categories: お知らせ

IPF Japan 2023(2023年11月28日~12月2日 幕張メッセ)に出展します。

プラスチックス・ジャパン株式会社はIPF Japan 2023にブースを出します。

IPF Japan 2023とは

IPF Japanは正式には「国際プラスチックフェア」であり、3年に一度幕張メッセで開催されるプラスチックに関する国際展示会です。

2023年は開催年に当たっており、11月28日(火)~12月2日(土)の5日間にわたり開催されます。前回(2020年)はコロナ禍のためにオンライン開催されました。対面としての開催は2017年以来になります。開催時間は10:00-17:00(最終日は16:00)

IPFの特徴はプラスチックの射出成形機メーカーが実機を使ってデモンストレーションを行う点にある。

IPF Japan 2020バーチャルのレポートはこちら <展示会レポート「IPF2020バーチャル」

2017年の取材レポートはこちら <展示会レポート IPF JAPAN 2017 (1)> <展示会レポート IPF JAPAN 2017 (2)

プラスチックス・ジャパン株式会社のブースについて

プラスチックス・ジャパン株式会社のブースは最小の1小間で、ホール3にあります(ブース番号:31717)

出展者情報のサイトはこちら

キャッチコピー

プラスチックの技術に関する情報を探す人と情報を発信する人を支援し、技術革新を応援

見どころ

【プラスチックス・ジャパン株式会社のブースでIPF Japan 2023の見どころを押さえてから見学をスタートさせよう!】

当社のブースでは、プラスチック加工機械メーカー、周辺機器メーカー、プラスチック材料メーカー、分析・測定機器メーカーおよびシミュレーションソフトベンダーからの最新情報を報道としての許可を得て特別に取材し、ブースから発信いたします。プラスチック関連技術の最前線を一堂に集め、業界の未来を見据えた展示をご提供いたします。お立ち寄りいただき、革新的なプラスチックテクノロジーに触れ、第一線のプラスチックコンサルタントとの情報交換の機会をお楽しみください。

共同出展者

秋元技術士事務所 プラスチック博士:補助金獲得から技術開発まで一貫支援

協力者

合同会社Joint Idea

出展品目

プラスチックス・ジャパン・ドットコム

プラスチックス・ジャパン・ドットコムは、プラスチック関連の最新技術情報を日本語で提供し、業界の情報格差を解消します。無料でアクセス可能なサイトで、技術者、マーケッター、企業にとって必須の情報源です。

IPF Japan 2023では、ブースから最新情報をお届けします。

イチオシポイント:

プラスチックス・ジャパン・ドットコムは、プラスチック関連の最新技術情報を日本語で提供し、業界の情報格差を解消します。無料でアクセス可能なサイトで、技術者、マーケッター、企業にとって必須の情報源です。

製品説明

プラスチックス・ジャパン・ドットコムは、プラスチック分野の技術情報サイトとして、業界関係者や企業に革新的な情報提供を行います。

【サイトの概要】
現代の技術者やマーケッターは、問題解決や市場分析にインターネットを頼ります。しかし、日本語での情報収集が制限されています。それを解決すべく、当サイトが登場しました。

【紙媒体との違い】
紙媒体は有用な情報を提供しますが、アクセスの制約があります。当サイトでは情報がデジタルでアクセス可能であり、検索エンジンを通じて迅速に発見できます。情報提供者と受け手、両方にとって無料です。

【プラスチックス・ジャパン・ドットコムが発信している情報】

技術レポート: プラスチック分野のコンサルタントが中立的な立場で執筆した技術解説。最新情報から基礎知識まで網羅。
製品技術紹介: 優れた製品や技術を持つ企業に無料でスペース提供。技術的観点から製品特長を紹介。
展示会レポート: 国内外のプラスチック関連展示会の詳細な視察レポート。展示会に参加できない方に価値あり。
業界情報: 海外発の業界情報を提供。国内企業のリリース情報も発信。
プラスチックのデータベース: スペシャルケムと提携し、世界中のプラスチック関連データベースへのアクセスを可能に。
プラスチックの基礎知識: スペシャルケムの情報を日本語に翻訳し提供。プラスチック材料の解説も含む。
マーケティング支援機能: 技術セミナーや展示会の開催、イベント告知の支援を行い、業界ネットワークを提供。
マーケットプレイス: 展示会資料や入手資料のデジタル資料を販売。スポンサー企業様への専用ページも提供。
コンサルタントの部屋: プラスチック関連技術コンサルタントの自己紹介ページを無料提供。

【まさにバーチャルな展示会】

当サイトは幅広いプラスチック技術情報を提供し、情報発信と収集の双方に役立ちます。自社技術を広めたり、必要な情報を迅速に入手するための優れたプラットフォームです。展示会のようにリアルタイムの情報を提供し、プラスチック関連業界をサポートします。

Chat GPT Plusの実演デモ(合同会社Joint Idea様ご協力)

イチオシポイント:

合同会社Joint Idea様のご厚意でChat GPTの実演デモを行います。生成AIをビジネスに活かす方法を紹介し実演します。巷にあふれるChatGPTの単なる操作ガイドとは一線を画すものです。

製品説明

合同会社Joint Ideaの代表者は東大大学院で量子力学の応用分野である超強磁場物理の研究者でしたが、研究に機械学習を活用した経験から、生成AIに魅了されました。彼が成功裏に開催した生成AI活用セミナーで、102人を指導し、生成AIの基本からビジネス活用まで教えました。今回、彼はChat GPT Plusの実演デモを行い、AIをビジネスに活かす方法を紹介します。私たちのブースでChatGPTの特別な価値をご体験ください。ChatGPTの操作ガイドとは異なり、ビジネスでの実用的な使い方に焦点を当てています。

こちらのブースにもお立ち寄りください

アーブテクノ No.11502> <セイロジャパン No.11902> <プラステコ No.60816> <松井製作所 No.81806> <八木熊 No.40816> <ロックツール No.40616> <株式会社DJK No.50417

plastics-japan

Recent Posts

イベント案内:プラスチックと金属の接合・分離講演会

講演会の趣旨 本セミナーでは、…

3週間 ago

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

1か月 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

1か月 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

2か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.