終了しました 世界最大のゴム・プラスチック展K2016の視察報告会in大阪(2016年11月17日)

世界最大のゴム・プラスチック展K2016の視察報告会を大阪で開催します。

案内・申込書

主な報告予定内容

主要な射出成形機メーカーの展示実演

(Arburug, ENGEL, KraussMaffei, Witmann Battenfelt, Sumitomo SHI Demag 他)

発泡成形の技術動向(MuCell及び他の射出発泡成形)

ヒート&クール成形技術

3Dプリンター(金属、樹脂)

環境問題への対応(マイクロプラスチック対策、生分解性・植物由来材料) 等

(現地での状況判断によって変更になる場合があります)

主催

プラスチックス・ジャパン株式会社

講師

秋元技術士事務所 秋元英郎

開催日程

2016年11月17日(木)15:00~17:00

開催場所

katanaオフィス淀屋橋会議室

(〒541-0044 大阪府大阪市中央区伏見町4丁目4-9)

定員

20名

参加費

10,000円(消費税込) 事前銀行振込

申込方法

方法1.下記申込ボタンを押して必要事項をご記入の上、送信してください。

方法2.添付の案内書・申込書の2ページ目に必要事項をご記入の上、ファックスしてください。

案内書・申込書はこちらをクリック→案内書・申込書

申し込み後に確認のメールをお送りいたします(直後ではありません)。

3日以上経っても連絡が届かない場合には、お問合せからメッセージをください。

申込締切

2016年11月11日(金)

限定特典

10月15日までの早期申込者だけの限定特典:K2013視察報告会のスライド(表紙を含めてパワーポイント63ページ)

(定点観測に有効です)

限定特典の資料だけ欲しい方のために、販売もしています。

講師メッセージ

プラスチックの世界では、今でもヨーロッパの成形機メーカー、金型メーカー、材料メーカー、附帯設備メーカーが先導役になって新しい技術の開発を競っています。各社はこの3年に一度のビッグイベントにターゲットを絞り、早くから準備を進めています。

そのようなプラスチック業界の最大のイベントK2016は今年開催の年に当たり、10月19日~26日の間、ドイツのデュッセルドルフ・メッセ会場で、何と8日間にも渡り開催され、世界中からの訪問者で会場中がごった返しています。

日本中のプラスチック関係者の皆さまには実際にドイツに渡って自分の目で見て感じてくることをお勧めしています。私自身が2004年から4回連続して視察に行き、今回が5回目になります。

そうは言っても、全ての人がその期間にドイツ出張ができる訳ではありません。そこで、私が見てきたこと、持って帰ったサンプルを多くの人と共有する場をもつべく、今回のイベントを企画しました。会場の都合上、受け入れられる人数に限りはございますが、できるだけ多くの方と情報共有したいと考えています。

是非、ご参加ください。

(講師:秋元技術士事務所 秋元英郎)

 

なお、関東近辺の方は、こちらの報告会にご参加ください。

プラスチック工業技術研究会主催

平成28年11月会員月例会 K2016 視察特別報告会 (11月29日)

http://www.plakougiken.com/2016.11.geturei.k2016.html

plastics-japan

Recent Posts

イベント案内:プラスチックと金属の接合・分離講演会

講演会の趣旨 本セミナーでは、…

1週間 ago

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

4週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

4週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

1か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.