剛性と靭性に優れたクモの糸のような新エラストマー

本ニュースはSpecialChemが発信している業界情報の一部を翻訳したうえで掲載しています。

剛性と靭性に優れたクモの糸のような新エラストマー(2021年9月8日)

NTNUの研究者たちは、非常に強いクモの糸にヒントを得て、これまでの強さと硬さのトレードオフを覆す新素材を開発しました。この材料は、ゴムのような弾力性を持つことから、エラストマーと呼ばれるポリマーの一種です。今回開発されたエラストマーは、1つの繰り返し単位に8つの水素結合を持つ分子を採用しており、この結合が材料にかかる応力を均等に分散させ、耐久性を高めています。

科学者たちはこれまでに、クモの糸、特にクモの巣の輻や外輪を構成するドラゴンスクリューが、非常に硬くて丈夫であることを指摘してきました。

剛性と靭性は、工学的には異なる特性であり、しばしば相反するものです。硬い素材は大きな応力に耐えてから変形するのに対し、丈夫な素材は大きなエネルギーを吸収してから壊れる。例えば、ガラスは硬いが丈夫ではありません。

詳しくはこちら

 

 

plastics-japan

Recent Posts

イベント案内:プラスチックと金属の接合・分離講演会

講演会の趣旨 本セミナーでは、…

2週間 ago

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

1か月 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

1か月 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

2か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.