コンサルタントの部屋(佐藤功)

氏名・所属

氏名:佐藤功(サトウイサオ)

所属:佐藤功技術事務所 所長

略歴

学歴

信州大学繊維学部 繊維工業化学科卒業:専攻、アミノ酸重合、

放送大学教養学部卒業:産業と技術専攻、リーダーシップ論

職歴

旭化成㈱ベンベルグ工場:製造スタッフ、品質管理、生産技術開発などを担当

旭化成㈱樹脂技術センター:エンプラの用途開発、加工技術開発、顧客支援などを担当

㈱消費経済研究所:生活用品の開発、品質管理を担当

放送大学非常勤講師:高分子材料学を担当

佐藤功技術事務所:技術コンサルタント(現在)

主要業績

・新規プラスチック製品開発支援

・海外プラスチック機械部品の輸入支援

・廃プラスチック、廃エネルギーの用途開発支援

・プラスチック製品の品質保証体制構築

・科学教育、技術教育講師

・各種技術相談

保有資格・学位

技術士(化学部門、高分子加工)、

得意分野

プラスチック製品の開発、設計、工程設計、品質保証

プラスチック加工技術の開発、改良

連絡方法

Mail:satow@yc.netyou.jp

(迷惑メール防止のためにを全角文字を使用しています。メール送信の際には全て半角文字で入力してください)

自己PR

ふりかえって

技術者として皆様から教えていただいたこと、経験させていただいたことの社会還元を目指し、乞われるまま、20年ほどコンサルタント活動させていただいてきました。

その中で学んだことは

・技術は個人に蓄積される

・革新は異概念の出会いから生まれる

と言うことです。

私があなたの「異概念」になることを期待しています。

これから

今もっとも関心のあることは「生活者のプラスチック知識向上」と「わが国プラスチック産業の再興」です。長くなるのでこれ以上は述べませんが、コンサルタント活動にとどまらす、様々な場でこの2つの問題に取り組んでいこうと思っています。

情報発信活動

書籍

はじめてのプラスチック(山北出版)

新・一歩進んだ射出成形技術(プラスチックスエージ)

プラスチックのいろは(日本工業出版)

雑誌

・海外有力雑誌記事案内 Plastics Technology、プラスチックスエージ(連載)

・金型考古学、型技術連載中 http://pub.nikkan.co.jp/magazines/detail/00000855

講演、講習

・特殊射出成形で新市場を想像しよう!(プラスチック技術セミナー)、

2回/年開催、日本合成樹脂技術協会 http://www.plastics.or.jp/kyouiku/kyou03.html

 

plastics-japan

Recent Posts

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

3週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

3週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

1か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

1か月 ago

添加剤の現状、化学規制、輸出規制、及びその将来

大越雅之 一般社団法人難燃材料…

2か月 ago

This website uses cookies.