Categories: お知らせ

お知らせ「プラスチック成形技術講座」(通信制)のご案内(2022年度)

東日本プラスチック専門学院が主催する「プラスチック成形技術講座」(通信制)のご案内です。

上級コース(1級技能士コース)第35期生 受講案内
中級コース(2級技能士コース)第49期生 受講案内

1) 募集要項

受講資格

本コースの修了時、1級技能検定もしくは2級技能検定の受検資格を有する方

募集定員

上級コース:30名
中級コース:80名
期日前であっても定員になり次第締切ります。

受講料

上級、中級コースいずれも、

・当工業協会の会員企業  1名 77,000円(税込)
・非会員企業  1名 110,000円(税込)
※同一企業において、2名以上の受講生を派遣の場合、1名につき2,000円の割引有

申込み期限

2022年4月1日

通信教育の概要

教育訓練期間

2022年4月11日(テキスト・課題送付)から2023年3月25日(修了)までの1年間

学習のすすめ方

・ 指導テキストによる学習:自学自習のための指導テキストを配布します。
・ 添削指導:与えられた課題について学習し、指導講師により添削採点、講評が加えられ、模範解答とともに返送されます。
・ 質問券:所定の質問券により質問指導を受けられます。
・ スクーリング:原則として2021年1月上旬の3日間、全科目の学習の総まとめとして担当講師によるスクーリング(面接指導)を実施します。
・ 修了試験:スクーリングの最終日に実施

修了者の特典

東京都知事証明の修了証書が交付され、技能検定(1又は2級)の学科試験が免除され、全国に通用します。

学習内容

成形法・成形材料・成形機械・金型・品質管理・安全衛生・製図・電気

ダウンロード

1級通信教育受講案内2022 2級通信教育受講案内2022

<関連ページ:ご案内 射出成形技能検定「1級」学科試験が免除になる通信教育

<関連ページ:ご案内 射出成形技能検定「2級」学科試験が免除になる通信教育

 

plastics-japan

Recent Posts

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

2週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

2週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

4週間 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

1か月 ago

添加剤の現状、化学規制、輸出規制、及びその将来

大越雅之 一般社団法人難燃材料…

2か月 ago

This website uses cookies.