ENGEL、K2022で再生ABSからハイエンド外観部品の作成をデモ展示

本ニュースはSpecialChemが発信している業界情報の一部を翻訳したうえで掲載しています。

ENGELはパートナー企業との協力のもと、K2022において、ABS製のハイエンド可視コンポーネントの材料サイクルを閉じています。

Roctoolの誘導加熱技術とデジタルソリューションを統合し、最先端の表面を持つ高品質のハウジング部品が、ポストコンシューマーリサイクルプラスチックから生産されています。

リサイクル素材による高級感

循環型経済を進めるためには、前処理されたプラスチック廃棄物をより幅広い用途で活用することが不可欠です。特に、表面に高級感を持たせた可視光線部品は、これまで大きな課題でした。射出成形で二次加工を行わず、金型表面から直接高級感を出すには、リサイクル材を加えることができるとしても、通常、高い割合のバージン材が必要となります。

K2022で、ENGELはテクノロジー企業のRoctoolと協力し、これからは別のアプローチがあることを実証しています。e-mac 465/160射出成形機で生産されている黒色のユニークな電子ボックスです。

これらは、ポストコンシューマーリサイクルプラスチックから供給される再生ABSから作られています。表面は高光沢です。キャビティにはレーザー彫刻が施され、ボックスの上面には斬新なパターンが、側面にはファンやコネクターを設置するための固定具があります。また、省資源化のため、1.2mmという超薄型を実現しました。従来の成形では肉厚な部分が必要でした。

ゆらぎを検知するスマートアシスタンスシステム

このリサイクル部品の優れた表面品質の鍵は、先進的な機械と金型技術の相互作用にあります。

全電動式のENGEL e-mac射出成形機は、Roctool誘導技術に基づく金型温度制御により、優れた成形精度と最高の表面品質を可能にします。K2022では、最新のエネルギー効率に優れたコンパクトな空冷式Roctool発電機が使用されています。

e-macに採用されたENGELのinject 4.0ポートフォリオからのスマートアシスタンスシステムは、リサイクル材料の加工における高品質にさらに貢献します。このスマートアシスタンスシステムには、iQ重量制御が含まれており、原料の変動を検知し、同一サイクル内で射出プロファイル、切替点、保圧を現在の状況を反映して自動的に調整することができます。

全文はこちらから

英語のページです。翻訳にはDeepLがお勧めです。

plastics-japan

Recent Posts

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

3週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

3週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

1か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

1か月 ago

This website uses cookies.