2024-01-12 / 最終更新日 : 2024-01-12 plastics-japan 技術レポート 技術解説 プラスチック成形のDXに向けての取組み 秋元技術士事務所 秋元英郎 1.はじめに 本稿はプラスチックスエージの2022年8月号に掲載された記事を元に加筆修正したものである。プラスチックスエージ社の廃業に伴い、オンラインでも閲覧できない状態にあるため、新しい記事 […]
2024-01-12 / 最終更新日 : 2024-01-12 plastics-japan 業界情報 アメリカ成形業界状況(2024.01) ―雑誌から垣間見る― 佐藤功技術士事務所 佐藤功 1.業界動向 1-1 全般 11月のプラスチック加工産業指数は総合で42.6と本年(2023)最低となった。これを反映し、汎用樹脂価格も低いままだ。PPは原料価格上昇しているが、新規参入、各社 […]
2024-01-12 / 最終更新日 : 2024-01-12 plastics-japan 展示会情報 展示会レポート IPF Japan 2023(国際プラスチックフェア) その1 秋元技術士事務所 秋元英郎 「その1」では、展示会の概要とデジタル化・DXに関する出展内容を報告する。 1.はじめに IPF Japan 2023(国際プラスチックフェア)は2023年11月28日~12月2日にかけて幕張 […]
2023-12-17 / 最終更新日 : 2023-12-17 plastics-japan 業界情報bySpecialChem 3Dプリンティングに革命を起こす: リサイクルプラスチックを循環型経済へ転換する 本ニュースはSpecialChemが発信している業界情報の一部抜粋して翻訳したうえで掲載しています。 今回は3Dプリンティングに関する情報です。 <関連情報:決定版 樹脂系3Dプリンター技術解説> 小さなプラスチック片や […]
2023-12-17 / 最終更新日 : 2023-12-17 plastics-japan 業界情報 アメリカ成形業界状況(2023.12) ―雑誌から垣間見る― 佐藤功技術士事務所 佐藤功 1.業界動向 1-1 全般 10月のプラスチック加工産業指数は45.4と、わずかに改善した。ただし、GDPは高成長が続いており、人件費、金利など諸経費を押し上げている。プラスチック産業(あるい […]
2023-12-05 / 最終更新日 : 2023-12-06 plastics-japan お知らせ IPF Japan 2023出展報告 多くの方にブースを訪問していただき、ありがとうございました。 11月28日(火)~12月2日(土)の5日間に渡り、幕張メッセ(千葉市)のホール1~8で国際プラスチックフェア(IPF Japan 2023)が […]
2023-11-15 / 最終更新日 : 2023-11-15 plastics-japan 業界情報bySpecialChem Fakuma 2023 Highlights 本ニュースはSpecialChemが発信している業界情報の一部抜粋して翻訳したうえで掲載しています。 今回はFakuma2023の情報です。 Fakuma2023は2023年10月17~21日にかけてMesse Frie […]
2023-11-12 / 最終更新日 : 2023-11-12 plastics-japan 業界情報 アメリカ成形業界状況(2023.11) ―雑誌から垣間見る― 佐藤功技術士事務所 佐藤功 1.業界動向 1-1 全般 10月のプラスチック加工産業指数は44と前月と大差なく、回復のきざしは見えない。これに対し、原料価格はオレフィン、PS系が小幅の値上がりをした。工場停止でモノマー需 […]