Categories: お知らせ

K2016 国際プラスチック・ゴム産業展 視察団参加者募集

募集は終了しています

K2016(国際プラスチック・ゴム産業展  見本市期間:2016年10月19日(水)~10月26日(水) )

視察とテーマ別技術調査 視察団参加者募集

■見本市 K2016 『第20回国際プラスチック・ゴム産業展』

■期 間 2016年10月19日(水)~10月26日(水)

■周 期 3年に1回

■場 所 デュッセルドルフ見本市会場

■公式ホームページ http://www.k-online.de/

■主な出展品目 ①「原材料・助剤」 ②「半製品・機能部品・強化プラスチック製品」 ③「プラスチック・ゴム産業向け機械、装置」 ④「各種サービス」

■K2016特長 ①グローバリゼーションの進む中での有効な経営方針の決定 ②プラスチックの応用技術(特に日用品、医療、エレクトロニクス分野への) ③機械の組合せによる迅速性、コストパフォーマンス、品質向上の追及 ④エネルギーの有効利用 ⑤エコロジー

■見本市概要 プラスチックとゴムの産業分野では世界最大の規模と最高の内容を誇る専門見本市。今年で20回目を 迎える。 前回のK2013には、世界59カ国から3,215の企業が出展、会期中の来場者は約217,423人を記録した。 機械製造、原料、加工などの多くの企業が出展し、それぞれの開発努力の結果を一堂に展示発表する。

今回も、前回同様ジャパン・パビリオンが設置される。 ビジターは、自動車産業、包装産業、電気・電子産業、建築・建設、宇宙・航空産業、工業デザイン、 プラスチック・リサイクリングなどで、プラスチック業界と強いつながりを持つ業種が、未知の可能 性を求めて毎回視察、商談に訪れる。 プラスチック素材の技術的問題が次々と解決されるなか、多くの分野でプラスチックと既存の素材と の交代が進行、その将来性にますます大きな期待がかかっている。 今回も時代の要求を反映した、画期的な技術革新が期待されている。

■「ジャパン・デー」開催 メッセ・デュッセルドルフ本部と(株)メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンの主催により、日本からの 来場者を歓迎し、視察をさらに効果的にするため10月24日「ジャパン・デー」が開催される。 詳しくはメッセ・デュッセルドルフ・ジャパンまで

■K2013データ

■K2013ビジター内訳 来場者数・・・・・・217,423名(108ケ国)

⇒国内(ドイツ)・・・89,143名 ⇒海外・・・・・・・128,280名

⇒欧州(ドイツ以外)オランダ、フランス、ベルギー、イギリス、イタリア他71,837名

⇒米国・カナダ7,697名 ⇒中南米10,262名

⇒アジア29,504名 ⇒アフリカ6,414名

⇒オーストラリア・オセアニア2,566名

K1コース

日程:2016年10月23日(日)~10月30日(日) 6泊8日 テーマ:最新の射出成形システム開発と応用技術調査団 -高機能製品開発事例調査を中心に- コーディネータ:秋元英郎 先生(秋元技術士事務所)

K2016視察(10月24~26日)

見学

■【決定】Herrmann 本社HP https://www.herrmannultraschall.com/de/home/
Herrmann日本法人HP  https://www.herrmannultrasonic.co.jp/jp/home/

<Herrmann社概要>
1961年ドイツ・カールスバッドにて創業。
超音波溶着工法に特化した専業メーカーとして、今日まで独自のノウハウと知見を蓄積。
専業メーカーとしてのノウハウを活用し、主に自動車産業・医療・パッケージ・不織布・電機・電子機器・日用品などを顧客とする。
アメリカ・中国・日本に支社を有し、全世界23拠点で活動を行っている。

■【決定】メルセデスベンツ工場

http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/world/discover/sindelfingen/offering.0003.html

■【決定】メルセデスベンツ博物館

https://www.mercedes-benz.com/en/mercedes-benz/classic/museum/

■【決定】ポルシェ博物館
http://www.porsche.com/international/aboutporsche/porschemuseum/

K2コース

日程:2016年10月23日(日)~10月30日(日) 6泊8日 テーマ:射出金型技術応用開発調査団 -射出金型と関連技術調査を中心に- コーディネータ:天野克久 先生(㈱アイシム代表取締役)

K2016視察(10月24~26日)

見学

■【決定】Herrmann 本社HP https://www.herrmannultraschall.com/de/home/
Herrmann日本法人HP  https://www.herrmannultrasonic.co.jp/jp/home/

<Herrmann社概要>
1961年ドイツ・カールスバッドにて創業。
超音波溶着工法に特化した専業メーカーとして、今日まで独自のノウハウと知見を蓄積。
専業メーカーとしてのノウハウを活用し、主に自動車産業・医療・パッケージ・不織布・電機・電子機器・日用品などを顧客とする。
アメリカ・中国・日本に支社を有し、全世界23拠点で活動を行っている。

■【決定】メルセデスベンツ工場

http://www.mercedes-benz.de/content/germany/mpc/mpc_germany_website/de/home_mpc/passengercars/home/world/discover/sindelfingen/offering.0003.html

■【決定】メルセデスベンツ博物館

https://www.mercedes-benz.com/en/mercedes-benz/classic/museum/

■【決定】ポルシェ博物館
http://www.porsche.com/international/aboutporsche/porschemuseum/

K3コース

日程:2016年10月16日(日)~10月23日(日) 6泊8日 テーマ:工業用フィルム・シートの最新押出成形技術と市場動向調査団 コーディネータ:長岡猛 先生(長岡国際技術士事務所)

見学

■【予定】Davis-Standard社HP http://www.davis-standard.com/

■【予定】ランフェンハウザー社(Reifenhauser Extrusion) HP

http://www.reifenhauser.com/en/pages/home

K2016視察(10月19~21日)

K4コース

日程:2016年10月18日(火)~10月23日(日) 4泊6日 テーマ:見本市3日間重点視察

視察企画 一般社団法人プラスチック工業技術研究会

旅行企画・実施 近畿日本ツーリスト株式会社 ECC 営業本部 第5営業 支 店

ツアー詳細

近畿日本ツーリストのツアー募集ページはこちら ⇒ http://biz.knt.co.jp/worldtechnica/tour/K2016/

詳細なパンフレットはこちら ⇒ http://www.plakougiken.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/K2016.pam_.pdf

申込書はこちら ⇒ http://www.plakougiken.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/K2016.mousikomi.pdf

過去の視察レポート

K2013視察レポート_企業別

K2013視察レポート_分野別

K2010視察報告

plastics-japan

Recent Posts

アメリカ成形業界状況(2025.07) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 押…

4週間 ago

コンサルタントの部屋(大田佳生)

旭化成で長年にわたり押出機およ…

4週間 ago

展示会レポート インターモールド2025

秋元英郎 秋元技術士事務所 1…

1か月 ago

アメリカ成形業界状況(2025.06) ―雑誌から垣間見る―

佐藤功技術士事務所 佐藤功 2…

2か月 ago

This website uses cookies.